NPO法人まつやま山頭火倶楽部公式WEBサイト
ページ
(移動先: ...)
ホーム
一草庵について
俳句一草庵
山頭火俳句ポスト
山頭火検定
倶楽部について
▼
2024年11月27日水曜日
『松山時代の山頭火』(新刊書)、新聞で報道される!
›
NPOまつやま山頭火倶楽部刊行の『松山時代の山頭火』が、11月26日の愛媛新聞で大きく取り上げられました。 良い記事にしてくれました。 何もかも捨て、俳句を生きる拠り処とした山頭火を、 大山澄太さんは、「めしを食べず、酒に酔っていても、俳句を哲学する能力があった」 ...
2024年11月17日日曜日
『松山時代の山頭火』を出版しました!
›
山頭火没後八十五年を記念して、『松山時代の山頭火』を出版することが出来ました。 山頭火を世に出した大山澄太さんが、主宰誌「大耕」に、昭和六十一年三月号から昭和六二 年五月号までに綴った14回シリーズの一草庵物語です。 NHK朝ドラ「虎と翼」の2番目の歌詞、米津玄師が、山頭火の...
2024年9月11日水曜日
第15回一茶・山頭火俳句大会 投句募集中!
›
金子兜太が提唱した一茶・山頭火俳句大会 節目の第15回大会の事前投句を募集のご案内です。 第15回一茶・山頭火俳句大会 場所 月見寺(本行寺) 東京都荒川区西日暮里3-3 日時 11月9日(土) 選者 伊藤伊那男 「銀漢」主宰 井上...
2024年6月16日日曜日
会報「鉢の子」第56号発行!
›
会報「鉢の子」第56号発行しました、一草庵来庵者に差し上げています。 目次 子規と山頭火 髙橋一洵 一洵宛ての葉書七葉 松井征史 秋の旅路の何となくいそぐ 竹内直人 三鈍和尚巡礼乞食の画 田中修司 ...
2024年6月10日月曜日
令和6年度通常総会を開催。
›
令和6 年度通常総会開催 令和6 年度の通常総会を6 月7 日を開催。(総会資料)
2024年5月4日土曜日
会報「鉢の子」第55号発行!
›
会報「鉢の子」第55号発行しました、一草庵来庵者に差し上げています。 目次 一草庵の山頭火 髙橋正治 山頭火の心 草木塔の心 嶋田博司 村瀬汀火骨と「柿の会」 太田和博 秋の山頭火まつり 第36回山頭火俳句ポスト...
2024年3月22日金曜日
公開俳句大会「第19回俳句一草庵」は、令和6年10月13日(日)の開催となりました。
›
<< お知らせ>> 例年4月29日(祝)に開催していました、公開俳句大会「俳句一草庵」は、諸般の事情がありまして、本年は、山頭火の命日(10月11日)の時期にあわせて、10月13日(日)に開催をさせていただきます。 第19回俳句一草庵開催日は、令和6年10月13日(日...
2023年9月30日土曜日
第36回山頭火俳句ポスト賞の発表
›
<< 第36回山頭火俳句ポスト賞>> (投句期間 令和5年3月1日~8月31日) 一 草庵の「山頭火俳句ポスト」に投句された俳句は、183句。 (県外の投句は、18句(八王子市、横浜市、高槻市、太田原市、藤沢市、名張市) 表彰式は、山頭火命日10月...
2023年9月24日日曜日
山頭火一草庵まつり「風に吹かれて山頭火」ひとり芝居
›
山頭火の命日を記念して、10月15日 ひとり芝居「風に吹かれて山頭火」 を上演 致します。 「風にふかれて山頭火」 ひとり芝居 浅間道春 作・監修 高谷信之 2023年10月15日 17:30開場 18:00開演 料金 1,000円(観劇特別パンフレット代)...
2023年9月21日木曜日
ドナルド・キーン生誕100年を記念として、”俳句の町松山を訪れた足跡を訪ねる”
›
ドナルド・キーン先生の教え子、森 忠彦さんが、2009年俳都・松山を訪ねた ドナルド・キーンさん足跡を追う旅を企画されましたので、紹介します。 2009年「第18回全国山頭火フォーラム in 松山」に来て、「子規、漱石、遼太郎 、そして山頭火」のお話をしていただきました。 是非...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示