今週の山頭火句

今週の山頭火句 旅のかきおき書きかへておく  山頭火

2013年9月29日日曜日

「樗堂・一茶・山頭火吟行バスツアー」 素敵な企画ですよ。

《樗堂・一茶・山頭火の世界 in まつやま》 

平成25年10月12日(土)~13日(日) の開催日が近づいてきました。

12日は、「前夜祭」です。

「樗堂・一茶・山頭火吟行バスツアー」を計画していますので、

紹介しておきます。

 今から200年前寛政七年(1795年)、四国一の俳人といわれた栗田樗堂
(ちょどう)を、小林一茶は松山に尋ねます。おん年 一茶33歳、樗堂は47歳です。
今年は、樗堂の没後200年、一茶の生誕250年にあたります。

まずは、樗堂の草庵「庚申庵」を訪ねます。

一茶の史跡としては、松山市内から約15分のところにある港町「レトロな町・三津浜」を訪ねます。

遠藤味噌醤油店、荒瀬染物店、木村家を訪問。

一茶は、樗堂の妻・虎女(俳号・羅蝶)の里、三津の松田方十宅に滞在するのです。
そして、一茶は、「三津の渡し舟」に乗って、「洗心庵」へ

 芭蕉の句碑
 「笠を舗(しき)て手を入れてしるかめの水」に感動し、

 「汲みて知るぬるみに昔なつかしや」と詠みます。
 
今も行き来する、松山市の海の道「松山市道高浜2号線」の「三津の渡し」に俳人一茶は乗ったのです
その潮風を受けて一茶を偲んでみましょう。

一茶は、伊予松山が気に入り、翌年も松山を訪れて、都合半年以上松山で過ごすのです。
 もう一人、人生の最後を約1年間過ごした俳人がいます。
それが一草庵の庵主、俳人・種田山頭火です。

 それでは、バスツアーの最後に、松山ゆかりの俳人・山頭火の史跡「一草庵」を訪ねてみましょう。



バスツアーのゲストを紹介します。

「あっしには関わりのないこって・・」
の台詞、ご存知ですか。
そうです、あの木枯し紋次郎の台詞です。
山頭火に魅せられ、朗読劇「山頭火物語」
を演じている中村敦夫さんがバスに同乗してくれます。

紋次郎の主題歌「だれかが風の中で」を思い出して、
唄ってみませんか。

 歌 上條恒彦 作曲 小室等 作詞 和田夏十

  どこかで だれかが 
  きっと待っていてくれる
  くもは焼け 道は乾き 
  陽はいつまでも沈まない
  こころはむかし死んだ 
  ほほえみには会ったこともない
  きのうなんか知らない
  きょうは旅をひとり
  けれどもどこかで
  おまえは待っていてくれる
  きっとおまえは風の中で待っている

https://www.youtube.com/watch?v=l5Q5siU5bfw

(和田夏十って、市川 崑の奥さんでしたよね)

俳人としては、東京から、水内慶太(「月の匣」主宰、師・上田五千石)、神野紗希(「俳句甲子園」で活躍)、信州長野からマブソン青眼(俳句結社「海程」(金子兜太主宰)同人、一茶研究家)さん、松山からは「花信」主宰の福谷俊子さんが同乗されます。(「白桃」主宰の九州の伊藤通明先生は、体調を壊し来れないようです。)
 吟行終了後は、全日空ホテルで、
 東京・信州・松山の俳人を囲んでの合同俳句交流会を開催します。
特選の方には、山頭火の銘菓「柿しぐれ」を差し上げます。
アトラクションとして、俳人山頭火の琵琶曲、三味線による伊予節等の演奏を準備しています。


2013年9月25日水曜日

松山市広報番組に、「山頭火さん」が登場します。

松山市の「お宝さがしの番組」で、山頭火さんが登場しますよ。
是非、見てくださいね。
 放送は、eat(愛媛朝日テレビ)で放送されます。
      大好き!まつやま まちトレ おたからハンティング 種田山頭火篇
      9月26日(木) 21:48~21:54
      再放送 9月27日(金) 15:30~15:54
      放送後は、松山市のロビーにあるテレビで紹介するそうです。

 溌剌とした新人アナウンサー吉井万結(YOSHII MAYU)さんが、松山ゆかりの俳人・種田山頭火
へアタックします。



山頭火のクイズ大会がはじまります。

若手の山頭火ファン、山頭火風の恰好で高橋君、若い町娘は、渡部さん。


そして、山頭火のご意見番として、NPO法人まつやま山頭火倶楽部の理事長・熊野さんが出演します。

 「山頭火検定公式テキスト」より、問題が出題されます。

 問題1 山頭火の生まれた所は、どこでしょうか?

      ①愛媛県松山市 ②山口県防府市 ③熊本県熊本市

 問題2 山頭火の本名は?

      ①種田政一  ②種田正一 ③種田竹治郎

 問題3 山頭火が9歳のとき人生を変える事件が起きました
     その事件とは?

      ①父竹治郎が放蕩に走った
      ②家が倒産した
      ③母フサが自殺した

 問題4 山頭火が24歳の時、父と一緒に起こした事業はなんでしょうか?

      ①酒造業 ②本屋 ③額縁屋

 問題5 大正13年、山頭火は一生を変える一大事件を起こしています。  
      その事件とは?

      ①熊本市の有名料亭で無銭飲食をした
      ②熊本市で政治活動をして留置場に入れられた
      ③熊本市公会堂前で進行中の電車の前に立ちはだかった



 問題6 山頭火が行乞行脚の末、自ら終焉の地と定めた都市はどこでしょうか?

       ①熊本市 ②松山市 ③防府市

 このような問題がでると思われます。あなたも挑戦してみてください。

 松山市が取り上げてくれた問題は、10月12日実施の「第4回山頭火検定」の問題として出題したいと考えています。

2013年9月24日火曜日

山頭火の和菓子『柿しぐれ』を発売!

山頭火銘菓『柿しぐれ』が完成しました。9月24日から発売です。



「しぐれて柿の和菓子かな」という記事を愛媛新聞の正岡記者が書いてくれました。

 山頭火しぐれて柿の和菓子かな 
  
俳句になっていませんが、うれしさはこんな気持ちです。また何ともいえない甘みが最高です。
柿色の羊羹ふうのお菓子に、小豆がしぐれのように降り注いでいます。
箱の包装紙は、大山澄太さんの薫陶を受けた俳人で書家の梅岡ちとせさんが、俳画を書いてくれました。


 皆さんは、御存じですよね。
言語学者・新村出が、芭蕉にも宗祇にもない詩境だといった、山頭火の名句

 うしろすがたのしぐれてゆくか

 この記事のとおり、しぐれの俳人山頭火が、一草庵の柿の木を愛して詠んだ句

  しぐれて柿に葉のいよいようつくしく

 に因んで、『柿しぐれ』と命名しました。他にも次のような柿の句を詠んでいます。

  手にのせて柿のすがたのほれぼれ赤く
  見あげる柿の色づいて落ちそうな
  あれほどの柿の最後の一つとして落ちんとす

 今年10月12日、13日に開催される「樗堂・一茶・山頭火の世界inまつやま」
 での”一茶・山頭火俳句大会」の特選受賞者に副賞として差し上げたいと考えています。

この『柿しぐれ』は、山頭火道後の酒「一浴一杯」についでの、NPO法人企画商品の第2弾となります。


 一草庵の山頭火さんのご位牌にささげ報告をしました。
山頭火ファンの皆の熱意で、山頭火さんの銘菓『柿しぐれ』ができました、食べにきてくださいね、と。

歴史学者E・H・カーによれば、「歴史は現在と過去の対話である」そうです。
あなたも、このお菓子を食べながら、山頭火さんと語り合ってみませんか。

注文先:元祖しょうゆもち「白石本舗」 089-924-4507
     〒790-0811
       松山市本町4丁目1-6
   


2013年9月10日火曜日

「山頭火検定&山頭火テキストの電子書籍販売」のお知らせ!

週刊少年ジャンプが、創刊45周年を記念して電子書籍として、7月より配信・販売されていますね。

「山頭火検定公式テキスト(簡易版)の電子版は、すでに3月よりアマゾンで電子書籍として販売しています。
そして、8月より写真付き「正式版」の販売を開始しました。
遅くなりましたが紹介します。

※山頭火検定公式テキストとは、山頭火の教科書です。

 第4回の山頭火検定を10月12日(土)実施します。
より山頭火ファンを増やそうと「山頭火テキスト」を電子書籍として、世界に向けて販売することとしました。
ホームページ左上の「電子書籍」をクリックすれば、Kindleストアーにつながります。

 愛媛新聞の高橋記者が、こんな紹介をしてくれました。

 

ipadなどのタブレット端末でも読めますが、スマートフォンでもOKですよ。(AndroidとiOSアプリをインストールしてください。)
検定本の電子ブックの販売は、日本で初めてのはずです。
また愛媛の出版会社も電子書籍化を検討しているようですが、ほとんどが自費出版で、電子書籍として販売を開始しているのは、「山頭火検定」の本しかないようです。
 この電子書籍本は、マジカルサイトの松本さんの協力によりできました。

「第4回山頭火検定」のお知らせです。

 試験日 平成25年10月12日(土) 10:00~11:30

 会 場  みゆき会館
             (松山市御幸 護国神社隣 089-924-8965)

 検定料 一般 1000円 高校生 500円



以下、募集要項です。




山頭火ファンの方、どんどんお申し込み下さい。
受験者には、翌日13日に開催される「樗堂・一茶・山頭火の世界 in まつやま」の招待券を差し上げます。

このホームページに掲載の過去の「山頭火検定問題」をマスターすれば、必ず合格できますよ。