全国の皆さまへ、メールでも受付マ~ス。 E-メール santokaclub@gmail.com
(FAXでもOK、089-978-5959)
28日当日は、松山美女軍団の俳句ファッション・ショーも開催します。
「春の俳句一草庵」を4月28日(土)、ゴールデン・ウィークの初日に開催します。
春は、俳句募集を、秋は、吟行俳句を実施している「俳句一草庵」も、第6回を迎えます。
![]() |
昨年春の「俳句一草庵賞」 野良猫が春の扉を開けて来る |
【日 時】 4月28日(土) 13時~16時
【会 場】 一草庵(松山市御幸1丁目)
【内 容】 事前募集俳句を当日に選者・参加者が一緒になって公開選抜。
※ 山頭火俳句ポスト賞の発表もあります。(投句期間:23年11月~24年2月)
※ 当日は、フリーマーケットも準備しています。
山頭火の俳句にこだわるのでなく、自由な心で、自然のリズム感あふれる俳句を
あなたも作ってみませんか。
英語で、自由律俳句は、Free Style Haiku と訳します。
山頭火の俳句にこだわるのでなく、
五・七・五であってもなくても
季語があってもなくても OKです。
自然を!人間を!、自分なりに自由に表現して新しい俳句を作ってみましょう。
芭蕉の言葉「古人の跡を求めず、古人の求めたる所を求めよ」が、その心です。
《 募集要項 》
☆ 有季、定型・自由律のジャンルは問いません。
☆ ハガキ、FAXに 一人二句まで。<未発表作品を>
☆ 住所、氏名、年齢、連絡先電話の記入を。<小中高校生は、学年を>
☆ 投句料は、無料です。
☆ 入選句は新聞に掲載、記念品あり。
☆ 投句締切 4月21日(土)まで。
送付先 〒799-2651
愛媛県松山市堀江町甲1615ー3
NPO法人まつやま山頭火倶楽部
お問合せ
Tel 090-6882-0004
Fax 089-978-5959
※ 「俳句甲子園」に参加されている方、それ以外の高校生、
ご応募お待ちしています。