問36 松山には江戸・明治・昭和の俳人ゆかりの庵が三つあり、「三庵めぐりコース」があります。その一つは子規が「伊予一番の俳人」と賛え、小林一茶も二度訪ねて来た栗田樗堂が建てた庵です。その庵の名は何ですか。
1 庚申庵
2 愚陀仏庵
3 一草庵
問37 山頭火の命日はいつですか。
1 昭和15(1940)年10月1日
2 昭和15(1940)年10月11日
3 昭和15(1940)年12月3日
問38 昭和11(1936)年「層雲」創刊25周年記念大会に出席しています。
そして「ほつと月がある○○に来てゐる」という句をよんでいます。○○とはどこですか。
1 長野
2 信濃
3 東京
問39 山口県川棚温泉で結庵したい心を句に詠んでいます。次のどの句ですか。
川棚温泉・妙青禅寺 |
1 花いばら、ここの土とならうよ
2 曼珠沙華咲いてここがわたしの寝るところ
3 はだかで話がはづみます
問40 山頭火は、昭和13(1438)年11月其中庵を去り、湯田温泉に住みつきますが、その時の心境を詠んだ句はどれですか。
風来居 |
1 一羽来て啼かない鳥である
2 ひとりひつそり竹の子竹になる
3 ふるさとの水をのみふるさとの水をあび
解答はここをクリックしてください。 [解答]